stayathome.photography
2020年5月13日
0

新型コロナウィルスの影響の下、ドイツで始まった写真を用いた会話・対話の取り組み「stayathome.photography」に参加しています。
世界各国の写真家がペアを組み、言葉の無い中、写真でコミュニケーションを取り合います。

https://stayathome.photography/conversations/fabian-hammerl-shun-kataoka

私は現在ドイツ(ハンブルグ)に在住で、2018年に大阪で出会ったファビアン・ハメルさんとペアを組みます。

ファビアンさんとの出会いについてですが、当時ファビアンさんはアーティスト・イン・レジデンスで大阪西九条に滞在中。レジデンス主催者である知り合いから「日本の写真家に会いたいって言ってる人がいるんやけど?」と声を掛けていただき出会いました。優しい人柄とトレードマークの赤い爪が素敵な方です。

その後、大阪滞在中に何度か会う機会がありながら、自分が英語を話せないことによって、会うたびに沢山気を遣ってもらいながら、会話にもなっていないような苦笑いのコミュニケーションを重ねることになりました。

会話ができないことは大変なストレス。しかしなぜか「話せないけど会いに行く」だけは不思議と苦ではなく、滞在最後のファビアンさんの展示を見に行った時に、お互いの作品プリントを交換しました。「また会いましょう」と伝えてそれ以来に始まった「stayathome.photography」です。

今回の「stayathome.photography」への参加については、この時交換した作品プリントを最近額装したこともあり、「額装しました〜」と久しぶりに連絡を取ったことがきっかけになっています。連絡をした返信に「こんなの知ってる?」と。私は全く知らない企画だったのですが、ドイツをはじめ、350人以上の写真家が参加をしているプロジェクトとなり、現在では申請をしてもほぼ締め切り状態ということです。アジア圏からの参加が少ないことも、今回選んでいただけた要因の一つであると思っています。遠くに住んでいて良かったと今回に限っては思ったしだいです。

申請が通ってからは何度かメッセージのやり取りをしました。Google翻訳に頼った苦笑いの英語だったと思います。ニュアンスがおかしくないか、失礼な言い方になっていないかと冷や汗をかいて、しかし急いで返信をしないといけないこともあり、きっと失礼な表現や意味が通じていない部分もたくさんあったと思っています。そんな時にも「どうゆうことかな?」と優しく紐解いてくれるファビアンさんに大きく感謝しながら、なんとかお互いの1枚目の写真がアップロードできたところです。

写真での対話。ここからは言葉もない中で、写真を見てそれぞれの解釈によって、順番に写真を選んでいきます。私はこのホームページとインスタグラム(@shunkataoka_)上に「ファビアンさんの写真をどう読み取ったか」「自分の写真をなぜこれにしたのか」を書いていこうと思っています。この企画がいつまで続くかは分かりませんが、再会をするまでの大切なコミュニケーションであり、もしかすると再会をした時にこの写真が何か別のものに化けるのではとも思っています。

今のような状況になってから、人との連絡が活発になっています。この機会も自由に動けない状況で写真について深く考えるきっかけとして、一枚ずつを丁寧に選びたいと思います。